どんなに経験が豊富でも、人のために知識を出し惜しむなら門外漢と変わらない。
| Home |
2020.01.01 Wed
ubuntu関係
- linuxBean 12.04 / 14.04
- ubuntu派生の軽量ディストリビューション。
評判が良ければ続くかも。
JavaScript・CSS関係
- ニコニコ動画の拡張マイリスト追加UserScript(勝手に修正版)
- このスクリプトを、2013年9月時点で動作するように修正したもの。
次の仕様変更にも追従するかどうかは本家のリリース状況次第。 - TwitterでローカルあぼーんできるUserScript
- Twitter・ついっぷる・Yahoo!リアルタイム検索で有効。
リプライも含めて完全な言論封殺が可能。
Windows関係
- MS-Kotoeri
- WindowsでもMacの「ことえり」ライクなキーバインドが使える。
Windows7やGoogle日本語入力にも対応しているのが強み。 - JustDimIt
- マルチモニター対応の明るさ調整ソフト。
マウスの左ボタン+ホイールで明るさ調整可能。 - ThisIsActiveWindow
- Win7のアクティブウィンドウに枠線を表示して視認性を高めるソフト。
- ChromeRemoteHelper
- Chromeリモートデスクトップでも簡単に日本語入力ができるスクリプト。
一応他のリモートデスクトップでも動作するはず。
Mac関係
- FireUpFox Express
- FireFoxを高速化させるAppleScript。一番の売れ筋。
意外なほど反響が大きかったのは、多分Googleの上位に来たから。 - MacRDiEPG
- Macでも東芝のレコーダーから録画予約できるAppleScript。
テレビ王国が提供しているiEPGファイルを変換して送信する。 - YUKKURI Exporter TNG
- MacでSayKanaを簡単に利用するためのAppleScript。
古いOSXでも使えるのが強み。 - 親の指
- 動画からバッチでサムネイル画像を作成できるAppleScript。
「音楽ファイルに埋め込むためのジャケット画像を作る」という目的で製作。
太閤立志伝V関係
- AutoEveCon
- イベントスクリプト導入全自動化スクリプト。
イベコン・千階堂ツールの導入が必要。 - 改造シナリオ・イベント類
- これはこれで別記事に。今後増えると思うし。
| Home |
さて、LinuxBeanは半年ほど使わせて頂いて居りますが、この度、本稿を偶然拝見した処、「評判が良ければ続くかも。」とあり、開発中止となっては残念と思い、慌ててコメントさせて頂いた次第です。
Echolinuxも開発が中止(休止?)され、国産Ubuntu派生ディストリとしてLinuxBeanの存在は貴重と思います。
来月にはUbuntuの新LTS版もリリースされるはずですし、是非今後ともLTS版だけでもLinuxBeanの開発をお願いいたします。