どんなに経験が豊富でも、人のために知識を出し惜しむなら門外漢と変わらない。
| Home |
2016.03.25 Fri
以前からお世話になっていたニコニコ動画に拡張マイリストを追加するスクリプトが、
ニワンゴ側の度重なる仕様変更によって遂に賞味期限切れとなってしまった。
それでも「いつかは修正版がリリースされるのではないか」と正座待機していたのだが、
ブックマークがwatch/sm****で埋め尽されるに及んでは最早我慢も限界であった。
ということで、エラーの原因箇所をちょっと弄ってスクリプトの延命を図ってみた。
ついでに表示崩れの修復とGINZAバージョンへの対応も行ったので当分は大丈夫なはず。
nicovideo_additional_mylist.user.js
ver. 1.3.26.20160413 Firefox+Greasemonkey 3.0, Chrome+TamperMonkeyで動作確認
インストールする前に重複しないよう本家を削除しておいてください。
次回更新の予定は未定。不自由したらまた改造するかも。
- 2016.04.13
- Chrome+Tempermonkeyの仕様変更によって一々evalしないとタグDBが破壊されることが判明。
何箇所か修正を加えたため、まずはスクリプトの更新or再インストールを行ってみてください。
・・・もしタグ周りで異常が出ている場合は、以下の手順でタグDBを削除できます(´・ω・`)- マイリストをエクスポートする
- Local Storage Monitorなどのアドオンで記憶領域を一度削除する
- エクスポートしたファイルをサクラエディタ等で開く
- 正規表現置換を行う
(^[^\t]+\t+[^\t]+\t+[^\t]+\t+[^\t]+).*$ → $1 - 再度ファイルをインポートする
アナウンスも無い変更に振り回されるのほんと辛い(´・ω・`) - 2016.04.12
- ブラウザ側の仕様変更によってタグのパースに失敗、DBが破損した場合の処理を追加。
- 2015.06.21
- スピードチェッカーを非表示にする処理でエラーが起きていたため、該当部分を削除。
- 2015.05.22
- TampermonkeyかChromeの仕様変更のせいで動作しなくなっていたので対応。
- 2015.03.16
- Greasemonkeyが3.0にアップデートされたせいで動作しなくなっていた箇所を修正。
- 2015.02.15
- for ~ inループを、全てi++なループに変更。多少パフォーマンスが向上したはず。
- 2014.11.21
- ニコニコ生放送のお気に入り登録用リンクがボタン状に変更されていたため対応。
- 2014.09.06
- IE7以前用の再生ページでマイリスト登録できなくなっていたため対応。
- 2014.09.02
- 静画の漫画ページに新レイアウトが実装されていたため対応。
- 2014.08.12
- 一部のFirefoxで、マイリスト一覧とエクスポートが正常に機能しない事がある問題を修正。
- 2014.08.07
- ニコニコ動画のAPIが仕様変更していたため対応。
- GM 2.0がunsafeWindowやhasOwnProperty周りで不可解な挙動を示していたため対応。
- GM 1.x(Scriptish)でも念のため動作確認。
- 2014.07.12
- Scriptish(Greasemonkey 1.x系)に合わせて作成していたスクリプトを、GM2.0系に対応。
- 動作確認環境からScriptishを除外、Greasemonkey 2.0を追加。
- 2014.06.29
- 大百科のiframeで余計に処理が増えていたので除外。
- 2014.06.23
- またまたニコニコ静画のレイアウトが変わっていたので対応。
- 2014.06.21
- ニコニ立体に対応。重すぎてボタンが表示されない時は、再読込すれば何とかなる…はず。
- スクリプトの実行タイミングを遅らせることで、Chromeのマイリスト表示を安定化。
- 2014.03.15
- またニコニコ静画のレイアウトが変わっていたので対応。
- 2014.01.15
- UA偽装で原宿Verにアクセスした際に、拡張マイリストへの登録を妨害されていたので回避。
- 2014.01.12
- TamperMonkeyがDateオブジェクトを文字列で保存してしまう仕様に対応。
- 運営がJSONバグの有る prototype.js 1.5 を使い続けている事で引き起こされる不具合に対応。
- 2014.01.05
- ニコニコ静画(電子書籍)のレイアウト変更に対応。
- ニコニコ生放送の開演時間に見られる表記揺れに対応。
- 2013.12.07
- ブロマガのIDだけで適切なURLにジャンプする方法が判明したため対応。
- 2013.12.05
- UserAgent偽装で原宿仕様の再生ページを開いた場合に対応。
- 生放送入口で開始時刻をコメントに保存できない不具合を解消。
- タグ検索時に動画IDが更新されない不具合を解消。
Chromeはページ内の変数を直接参照できないため、JS URLを踏ませることで問題回避。 - 同じく、Chromeが生放送と電子書籍で情報を取得できない不具合も解消。
- 2013.12.04
- Google Chromeに対応。
- DOMAttrModifiedをMutationObserver+独自イベントに置換することで
Webkit由来の不具合に対応しました。 - 2013.12.03
- 原宿風ユーザーCSSに対応。
(ボタンバーが常に表示される事を前提に、HTML構造を極力模倣しました) - 静画・生放送・大百科・コモンズ・ブロマガにも対応。
(メモやクリップ用途にも使えます) - エクスポート時に「右クリック→別名で保存」する必要が無くなりました。
(単にリンクをクリックするだけでダイアログから保存できます) - ページ最上部のバーに拡張マイリストへのリンクを追加しました。
(どこからでも拡張マイリストにジャンプできます。) - 拡張マイリストから再生画面を開く際、常に新規タブで開くよう変更しました。
(拡張マイリスト自体のタブは重複しないようになっています) - NicoCacheのメニュープラグインがページ遷移で更新されるよう変更しました。
(キャッシュの削除が最初の動画IDで実行される不具合の阻止) - 2013.11.19
- NicoCache_nl+120609modのキャッシュ済表示に対応。
スポンサーサイト
2013.09.15 Sun
ブロックしてもブロックしても検索結果に引っ掛かるRT乞食にウンザリしたので。
IDと特定文字列のフィルタリングに対応しています(ついっぷるは最近使っていないのでIDのみ)。
twitter_local_abone.user.js ver. 0.2.1.5 Firefox+Greasemonkey 2.0で動作確認
| Home |